前の解説へ 次の解説へ

175 輸入消費税・関税のポイント

海外から日本へ貨物を輸入する場合、輸入品について課される税として「関税」と「消費税(内国消費税と地方消費税)」があります。

1. 輸入消費税の概要

納税義務者 輸入貨物を保税地域から引き取る者
貨物の輸入については、国内取引のように事業者に限定されず、また免税点などの規定も設けられていません。
通関業務を他に委託して輸入貨物を引き取る場合の納税義務者は、その通関業者ではなく、通関業務を委託した者となります。
申告・納付 外国貨物を保税地域から引き取る者は、その引取りの時までに輸入申告書を所轄税関長に提出し、納付します(申告納税方式)。納税に際し、担保を提供した場合は3か月に限り納付期限が延長されます。
仕入税額控除
の時期
原則は課税貨物を引き取った日(輸入の許可を受けた日)
輸入消費税が
かからないもの
(1)
消費税法の規定によるもの
非課税の輸入取引とされる「有価証券等、郵便切手類、印紙、教科用図書」など別表第二に限定列挙されている外国貨物
(2)
輸徴法の規定によるもの
  1. 課税価格の合計額が1万円以下の物品
  2. 記録文書その他の書類

2. 関税・消費税の税額計算方法

(1)関税の計算
関税は基本的にCIF価格に対して課税され、以下の算式で算出します。

CIF価格
(取引価額+輸送料+保険料+加算要素(※1参照))
×関税率=関税額

※1
加算要素となる費用
  1. 買手が負担する手数料、容器、包装の費用
  2. 買手が無償又は値引き提供した材料、工具、金型、消耗品等の物品及び技術・設計等の役務費用
  3. 特許権等の使用に伴うロイヤリティ、ライセンス料
  4. 売手帰属収益
※2
外貨建て価額の円換算率は、輸入申告日のレートではなく、税関の公示レートが適用されます。

(2)消費税の計算

CIF価格+消費税以外の個別消費税の額+関税の額 ×消費税率=消費税額

3.輸入後の価格変動

輸入値の引上げ 輸入後に輸入品の引上げがあった場合、値上げ分に関わる消費税を追加納付する必要があります。
仕入値の割戻し 仕入割戻しは仕入に係る対価の返還等に該当しません。